”北海道に歴史が無い”と言うのは”間違い”でした!ー再表示です!

 ”北海道歴史無い”と言うのは”間違い”でした
。。。。。。。。。。。。
北前船と狛犬
ーーーーーーーーー
特に”北前船”に関わる歴史は本州北海道とを結び「北海道」”深い歴史”を刻んでいました
ーーーーーーーーー
少なくとも”室町時代”から”明確な歴史の痕跡”「狛犬」に現れています
「狛犬「北前船」”船の重し”に使われ”文化と交易”の痕跡を残しました
ーーーーーーーーー
笏谷石(福井県)越前狛犬」の北海道への伝来「上ノ国八幡宮・石狩弁天社
「来待(出雲)出雲型狛犬」北海道へ伝来「栗沢神社・礼文笏谷石出雲型
  狛犬」です
ーーーーーーーーー
関連ブログ:越前狛犬・笏谷石・考
。。。。。。。。。。。
明治維新
ーーーーーーーーー
明治維新後は海道の歴史にとって激動の転期だったようです
ーーーーーーーーー
再起を期す人々「没落士族斗南藩・仙台藩・徳島藩・稲田家」
・時代の変革期に行き場のない流浪の人々「士族・平民」
災害から再起を期す人々「農民富山県人・福井県人」
・可能性を”夢見る”人々「農民・平民・士族団体による入植者」
・新天地の可能性に投資する人々「華族町村家・京極家」
・国防と開拓の”責”を担った”屯田兵”「士族・平民」
”資源開発”奔走する人々「新政府・炭鉱労働者」
”開拓の波”飲み込まれた人々「アイヌ民族」
ーーーーーーーーー
正に北海道「新天地・開拓の地」だったのかもしれません
。。。。。。。。。。。
神社仏閣と入植者の痕跡
ーーーーーーーーー
明治維新後の”入植者・開拓者の痕跡”「本州の歴史」裏書をするが如く北海道の各地「出身母体文化歴史」を刻んでいます
特に”神社仏閣””入植者・開拓者想い”が現れ”出身母体”足跡を現わしています
岩見沢市・栗沢地区”典型かもしれません
ーーーーーーーーー
関連ブログ:
ー福井県・富山県と北海道ー”岩見沢市栗沢地区”と”狛犬”の繋がりー(前編)
。。。。。。。。。。。
食文化
ーーーーーーーーー
また”食文化””入植者・開拓者””出身母体”足跡”新しい食文化創造”と言う形で”現代食文化”に残されています
ーーーーーーーーー
”べこ餅”の変遷「北前船による形態変化」
”おせち料理”の地域差「旧暦地域新暦地域習慣の違い
”納豆砂糖入れる入れない・地域の差「出身母体による習慣の違い」
”飯寿司””寿司文化”北前船による”寿司文化”形態変化
”芋餅”と”品種改良”「米品種改良生産地域拡大”芋餅”
”さつま揚げ”に見る明治維新薩摩藩没落士族嫌う薩摩藩さつま揚げ
”赤飯”新しい食文化「本州とは違う”赤飯”」
”ジンギスカン”新しい食文化「北海道”ジンギスカン”」
ーーーーーーーーー
食文化”にも”歴史”が刻まれています
ーーーーーーーーー
関連ブログ:食の統計ー面白MAP!一覧
。。。。。。。。。。。
アイヌ民族
ーーーーーーーーー
「室町時代明治維新現代まで続いた”民族間の戦い・差別も有りました本州には無い民族間の戦い(アイヌ文化)です民族間の戦い・差別「本州」には無い歴史です
ーーーーーーーーー
関連ブログ:続・ゴールデンカムイ・考
。。。。。。。。。。。
神社仏閣狛犬食文化アイヌの歴史”から「北海道歴史」を垣間見る事が出来ます
ーーーーーーーーー

コメント

このブログの人気の投稿

ー藻岩発電所-藻岩導水トンネルに係る犠牲者の碑ー(更新しました!)

”愛車・買い替えの検討”ー決定!ー更新します!

大規模修繕工事です!ーEVの交換工事が始まります!