投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

”古潭・押琴地区”ー”古潭八幡神社”の”狛犬”を見て来ました!

イメージ
  ”古潭・押琴地区” ー ”古潭 八幡神社” の ”狛犬” を見て来ました ! 。。。 。。。。。。。。 。。。 。。。 ”古潭八幡神社 の在る ー 古潭·押琴地区” は 「厚田場所」 の 運上屋 が置かれ 「請負場所」 の中心地として 発展した場所 でした ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ー運上屋 とは ー 場所請負人 の交易場の経済拠点です ! ー ーーーーーーーーーーーーーーーーー 関連資料: ”場所請負制” https://ja.wikipedia.org/.../%E5%A0%B4%E6%89%80%E8%AB%8B... ーーーーーーーーーーーーーーーーー 松浦武四郎 の 「西蝦夷日記」 (嘉永三年、1850年) オショロコツ(押琴 )の項によれば ー 訪れる和人は 一万人 もいた ー とされています ! 押琴の泊 は、 弁財船(千石船 )が 三千隻 も停泊できる良港で 運上屋 も建てられ、 古潭、押琴 一帯 は大変な賑わいを見せたと ー 記載されています ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ”古潭八幡神社” は 海岸線 を 一望出来る場所 に建立されています ! ”古潭地区 ” と ”押琴地区 ” の中間点に在ります ! ”古潭八幡神社” から見た ”鰊漁・最盛期 の 古潭・押琴地区 ” は ー 活気溢れた ー 素晴らしい場所だったと思います ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ” 古潭地区 ” の海岸線です ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ” 古潭八幡神社 ” の由来 ! 創建は 明治5年 (1872 年) ですが ー 以下の 逸話 以降 ー 神社として確立 したものと思います ! ー が ー 灯篭 には 嘉永三年 (1850年) ー の刻印が有り ー 歴史は古そうです ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ー 逸話 ー 明治13年 (1880 年) に 押琴湾 に大風の波風が押し寄せ、停泊していた 北前船 の多くが被害にあった ! ー がー この時に何も損害を受けずにすんだ ”久吉丸の船主” が「神仏の加護がある」と喜び、翌年、 大阪 から 神輿 を積んで来て奉納した ! 。。。 。。。。。。。。 。。。 。。。 ”厚田村発祥の地の 碑 ” ”厚田村 ” は此の地 ー ” 古潭 ” ー で 発祥 し ー ”鰊の北上” と

北海道の”夏”は終わりました!

イメージ
  北海道 の ”夏” は終わりました ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近の ”お気に入りの曲” です ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ー MV が素晴らしいです !ー ”藍にいな” 作製の 全編アニメーションMV です ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ー 引用 コメント です ! ー タワーレコード・オンラインニュース より ー 全編アニメ で構成されたこのミュージック・ビデオは、 「時間」 という少年少女が抱える 普遍のテーマ を主題に、 青春時代の危うさや儚さ を巧みに表現、鮮烈な印象とともに楽曲にまるで現代の新曲のような新鮮さを与えている ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー タワーレコード・オンラインニュース : https://tower.jp/article/news/2021/08/18/tg003 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーー 歌: 山下達郎 作詞:山下達郎 作曲:山下達郎 波打つ夕立のプール しぶきを上げて 一番素敵な季節が もうすぐ終わる 「時が止まればいい」 僕の肩で つぶやく君 見てた ※さよなら夏の日 いつまでも忘れないよ 雨に濡れながら 僕等は大人になって行くよ※ 瞳に君を焼き付けた 尽きせぬ想い 明日になればもうここには 僕等はいない 映る全てのもの急ぎ足で 変わって行くけれど 君を愛してる 世界中の誰よりも 言葉じゃ言えない もどかしさ伝えたいよ今も ごらん最後の虹が出たよ 空を裸足のまま駆けて行く どうぞ変らないで どんな未来 訪れたとしても (※くり返し) さよなら夏の日 僕等は 大人 になって行くよ ーーーーーーーーーーーーーーー

北海道のコロナ感染者の注目すべきポイント!(更新終了!)

イメージ
  北海道 の コロナ感染者 の 注目すべきポイント です ! ー (更新終了!) ーーーーーーーーーーーーーーー 毎日発表される ”北海道内 の 地域 ごとの コロナ感染者数” ですが ー 注目すべきポイント に 気が付き ました ! ーーーーーーーーーーーーーーー 道内地域 に 該当しない ”その他” の 感染者数 です ! ”その他” の 感染者数 とは ー 道外から来道し ー 道内で感染が確認 された 患者の数 です ! ーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーー ”その他” の 感染者数 が ー 累積して来ています ! ーーーーーーーーーーーーーーー 15 日 の 数値 ーーーーーーーーーーーーーーー 此れから ”お盆” や ”帰省シーズン・夏休み” を迎え ー 道外からの来道者 が 増える事が予想されます ! ーーーーーーーーーーーーーーー 9日 の 数値 は ”オリンピック・マラソンー3連休” に影響された数値と思われます ! ーーーーーーーーーーーーーーー 何処まで数値が伸びる のでしょうか ? ”その他” の 感染者数 が伸びる事で ー 北海道全体の数値 も上がる ー 事が予想されます ! 注目です ! ーーーーーーーーーーーーーーー 東京の方 が ”北海道で発病” したら ー 入院出来る ので ー ある意味 ー 幸せ かも !? 。。。。。。。。。。。。。。。 ”課題ー1” 当然 ”交通機関” を使って 自宅に帰る 事は出来ないと思われ ー 最低でも 2週間 は” 北海道” に滞在するはずです !? 軽症の方 は ”どの様な場所” で 療養 するのでしょうか !? 政府の方針では 軽症の方 は ”自宅療養” が原則です ーがー ”自宅 ” に変わる施設は !? 色々疑問が湧いて来ます !? ーーーーーーーーーーーーーーー ”課題ー2” ”その他の方” が ” 北海道内” を歩き回り 感染 を拡大させている ! ーーーーーーーーーーーーーーー ”課題ー3” ” 道民が使用すべき医療資源” を ”その他の方” が使用してしまう ! ーーーーーーーーーーーーーーー ”課題ー4” ”その他” の比率が高すぎる ! ー 10日の数値から見ると ー 1位: 札幌(252 人 ) ー2 位: 石狩 (28 人 ) ー3 位: その他 (26

恐ろしい”熊(ヒグマ)”の出没事例です!

イメージ
 恐ろしい ”熊(ヒグマ)” の出没事例です ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人の居る ”キャンプ場” で ー人の居る目の前 で ー ”熊(ヒグマ)” が ”鹿” を襲い ー ”鹿” を引きずり込んで ー ”鹿” を 捕食 ! ー ”熊(ヒグマ)” は捕獲されていません ! 恐ろしいかぎりです ! https://news.yahoo.co.jp/.../a523ea9922558fbeb42e7367dc90... ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 此の場所は ”ツーリング” ー ”温泉(パンケの湯)” で良く行った場所です ! ”山深い場所” ですが ー 異常 です ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「上砂川町・奥沢キャンプ場」 ( https://www.google.co.jp/maps?q=43.4659071,142.0134704 ) 「上砂川町・パンケの湯」 ( https://www.google.co.jp/maps?q=43.4648605,142.0202682 ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ー福井県・富山県と北海道ー”岩見沢市・栗沢地区”との繋がり!と”狛犬”です!ー(後半)

イメージ
ー 福井県・富山県 と 北海道 ー ”岩見沢市・栗沢地区” との繋がり ! と ”狛犬 ! ” です ー(後半) ーーーーーーーーー 福井県・富山県 からの ”入植者” は ー 北海道・全道 ー に広がっています ! 今回は ”岩見沢市・栗沢地区” の 「福井県」 と 「富山県」 からの 「入植者」 と ” 集落形態 ” ー 「狛犬 」 について考えてみました ! ー(後半です!) ーーーーーーーーー 関連ブログ: 福井県・富山県と北海道ー”岩見沢市・栗沢地区”との繋がり ! と”狛犬”です ! ー (前半) https://ootakatsumi.blogspot.com/2021/05/blog-post_18.html 。。。 。。。。。。。。 「岩見沢市・栗沢地区」 の ”砺波地区(富山県)” と ”越前地区(福井県)” の 集落形体 には ー 「出身母体 を 物語る」 違いが有るようです ! 越前地区 の ”住居表示” です ! ー 「越前神社 の 百越前進の碑 」 に刻まれていました ! ーーーーーーーーー ”砺波地区” の 住宅の配置 は 「大門道型屋敷」 と言われています ! 航空写真から見た ”集落形態” の特徴は ー 道路から ”集落” までの 「距離」 が 有る事 です ! ”富山県・砺波地区” の入植者が作った ”集落形体” です ! ーーーーーーーーー 車で各地区を移動しましたが ー 航空写真で見ないと ”集落形体” は判りません ! ーーーーーーーーー ”越前地区” の 住宅の配置 は 「路村型屋敷」 と言われています ! 航空写真から見た ”集落形態” の特徴は ー 道路から ”集落” までの 「距離」 が 無い事 です ! 福井県・越前地区の入植者が作った ”集落形体” で 「砺波地区 の 大門道型屋敷」 とは 明確な違い が有ります ! ーーーーーーーーー 「入植者」 の違いにより ー ”隣接する地域” で ー ”集落形態” が 違う のは興味をそそられます ! 。。。 。。。。。。。。 ”栗沢神社” の「 狛犬」 ー 「出雲型狛犬」 と「 笏谷石 」との関わり ! 。。。 。。。。。。。。 越前「福井県人」 が「 笏谷石 」を使い 「出雲型狛犬」 を 奉納 したそうです ! 越前「福井県人」 なら「 笏谷石 」を使った 「越前狛犬