”ゴールデンカムイ”を見ています!ー再表示です!

 ゴールデンカムイ”を見ています
「画像は”公式サイトー壁紙プレゼント”の画像です
ーーーーーーーーー
物語と注目点
主人公の”アイヌの少女・アシリバさん”退役軍人・不死身の杉元”等が織り成すアニメです
ー北海道・樺太を舞台にー”アイヌの埋蔵金の行方(アシリバさんのが秘匿)”アシリバさんのの消息(網走監獄に収監中)”アシリバさんの”出生の謎(がロシア人)を探し求めるアニメです
ーーーーーーーーー
キャラクターです
主人公・アシリバさん(アイヌ)・杉元佐一(退役軍人)も好きなキャラクターですが牛山辰馬(元囚人)・尾形百之助(現役軍人・マタギ)も好きなキャラクターです
ーーーーーーーーー
私が興味を持ったのは「アイヌの自然に対する習慣と姿勢」「ジビエ(鹿・熊・栗鼠)の習性と食べ方・食習慣」「旭川第7師団」「日露戦争旅順の攻防と旭川第七師団と屯田兵の役割」です
ーーーーーーーーー
野外の生活の知恵
”白樺の皮”は油分が有り燃えやすく焚火に最適だそうです
”蕗と?”水分を蓄えており水の補給になるそうです
ーーーーーーーーー
野生動物の習性
”ヒグマの習性”の記述は非常に参考になりました
 ”ヒグマ”捕った獲物に執着する!ー記述は”ヒグマの習性”再認識しました
”栗鼠の捕らえ方”・”鳥の捕らえ方”・”雄鹿の縄張りに関する記述は興味深々で参考に
   りました!ーがー出来ません
ーーーーーーーーー
アイヌ独特の料理方法
ジビエ(鹿・熊・栗鼠)の料理の仕方も”興味深々”でした
 ”脳みそ”で食べるのは論外です
ジビエ(鹿・熊・栗鼠・鳥)”肉骨のたたき””つくね”興味深々”でした
”つくね””アイヌネギ””馬肉(桜肉)”すき焼き”カジカ”も美味しそうでし
   
”鮭のルイベ”が”アイヌの食習慣”とは知りませんでした
”鯨”・”マンボウ”も食べていたようです
アイヌの文化には”味噌”が無いようで”魚醤文化穀物文化”が無かったようです
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
北海道の砂金
物語のように”北海道”では”砂金”が採れたようです
ツーリングで”浜頓別”に行った際に「ウソタン砂金地」に寄りました
空前のゴールドラッシュとの記載がありました
此の”碑文”によると道南の上ノ国(松前藩・1617年)ウソタン川上流・明治31年・1898年(浜頓別)の記載が有りこの間281年物語のように北海道では”砂金”が沢山採れたようです物語の様にアイヌが”砂金”を沢山持っていても不思議では有りません
ーーーーーーーーー
しかし、物語にも有る様にアイヌは”川(聖なる川)を汚す事”を嫌ったので積極的に採取はしなかったと思います
ーーーーーーーーー
📷「浜頓別町・ウソタン砂金採掘公園」
ーーーーーーーーー
私論です
北海道に於いて”屯田兵”「北海道の開拓」「ロシアに対する北方警備」の役割を担っていましたが”屯田兵”の出自は「会津藩・斗南藩没落士族」が多く明治政府は意図的に”屯田兵(第七師団・最強師団)”「対ロシアの旅順・攻防戦」に差し向けたように思えてしまいます
「旅順」に派遣されたのは旭川の第七師団(最強師団)だけでは有りませんが妙に引っ掛かります!ー「西南の戦争」”薩摩藩・士族抹殺と同様に「屯田兵・没落士族抹殺」に思えてしまいます
ーーーーーーーーー
軍都・旭川「対ロシア」に対する最終防衛ラインです私の家人の故郷稚内・豊富町”は対ロシアに対する・最前線に想定されていたようです
此の戦略は”現在”も変わらないと知人の”自衛官”が言っていました
ーーーーーーーーー
アイヌ民族の描かれ方・1
アニメは”アイヌの言葉””習慣”を忠実に伝えており非常に興味をそそられます
主人公の「アシリバさん」”ロシア人との混血”なのも此のアニメの”奥深さ”を物語っています
ーーーーーーーーー
アイヌ民族の描かれ方・2
”アイヌ民族”は狩猟民族で有り友好的な感情の持ち主の民族で”独自の文化集落”を形成していた事が良く描かれています
何より「迫害を受けたアイヌでなく」強く逞しいアイヌが描かれていることに共感を覚えます
(アイヌへの差別と迫害ー宇梶静江さんの投稿は重要です!)
ーーーーーーーーー
アニメの効果
アニメで”アイヌアイヌ文化”が採り上げられ現代人・若者に”アイヌアイヌ文化”を認識してもらう良いキッカケになったと思います
アニメの”力”を再認識しました
ーーーーーーーーー



コメント

このブログの人気の投稿

ー藻岩発電所-藻岩導水トンネルに係る犠牲者の碑ー(更新しました!)

”愛車・買い替えの検討”ー決定!ー更新します!

大規模修繕工事です!ーEVの交換工事が始まります!