謎説き散歩ー菜洗神社の”狛犬ー「江戸型」

ーーーーーー
”菜洗神社””狛犬”を見て来ました!ー「江戸型」の特徴
。。。。。。。。。。。 
”菜洗神社”
。。。。。。。。。。
”菜洗神社”に行って来ました
ーーーーーーーーーー
”菜洗神社の狛犬”八紘学園(北海道農業専門学校八紘学園)の片隅に鎮座しています
北海道神社庁”菜洗神社”神社と認めていませんが国土地理院の地形図には”神社の記載”があります
社務所手水舎なく拝殿の中も”空っぽ”御神体は何も祀られていませんでした
ーーーーーーーーーー
しかし”狛犬は芸術的な逸品です

私の”ネタ本(北海道の狛犬)”では名人芸と絶賛しています
特に”手毬”「透かし彫り」”手毬の中に小さな毬が動く”彫りになっているそうですが”お賽銭”が詰まって見えませんでした
管理されていないので”手毬”賽銭で埋まり”石”を詰め込む悪さをする人が居ます
ーーーーーーーーーー
文献によると”千葉県市川市”に在住した岡田信・氏の敷地内にあったものを昭和40年代八紘学園園長が引き取り現在の場所に移設したそうです
”文化財に値する造形物”だと思います”寂れた神社”に埋もれているのが残念です
。。。。。。。。。。 
岡田信・氏について
。。。。。。。。。。
岡田信・氏は大正から昭和期の大蔵官僚で特別銀行課長を歴任特殊銀行の資金調達・政策・植民地金融に係り第6代北海道拓殖銀行頭取(昭和11年)”に就任しています終戦に際し、ソ連と中国の間で残留日本人の帰国交渉を行う最中に(昭和21年・月は不明)中国八路軍に連行され銃殺されました
ーーーーーーーーーー
岡田信・氏家系医師・政治家が多く”宗教的な背景の文献”は無いので庭石的な造形物として”自宅に”飾っていたものと思われます
台座には昭和8年5月岡田満(真弟・歯科医師)の刻印があることから此の時期に貰い受けた物と思われますーがー貰い受けたのは岡田満かもしれません
ーーーーーーーーーー
此の時代、岡田信・氏台湾総督府に於いて財政の立て直しを行って居り、その後も、満州国の財政運営に奔走し殆ど日本には居なかったと思われます!
文献にも岡田信・氏狛犬に造形を示す記載は有りません!
ーーーーーーーーーー
”狛犬”を譲り受けた八紘学園園長”菜洗神社”を作ったのは強引だったかもしれません
北海道拓殖銀行倒産していなければ寄進をしてもらいもっと整備されていたかもしれません
。。。。。。。。。。 
菜洗名前由来伝播経路・地域の背景について(仮説)
。。。。。。。。。。
私論です
岡田信・氏が在住していた千葉県市川市には”菜洗”という地名はありません
江戸時代・市川は江戸に近く天領であり塩田・寺院も多くあり現在も”読みずらい地名”が多く残っている場所です
https://san-tatsu.jp/articles/4232/:関連資料(市川市の地名)
ーーーーーーーーーー
名前の謎
”菜洗””名洗(銚子・屏風岩)”かもしれません・仮説ー1
柳田圀男の文献”名洗(銚子・屏風岩)”の「地名の由来」が出てきますたとえばこの国・海上郡・銚子町の南方、外川から名洗浦辺の光景、または能登の和倉以東の海岸などのような地形で、その崖の上から美人手古奈が海を眺めていたためであろう。と言う文面が有ります
ーーーーーーーーーー
歴史的背景
”狛犬”は銚子町の名洗地区の神社に祀られていたのかもしれません・仮説ー2
此の地区は”香取神宮・鹿島神宮”に近い地区であり源頼朝以来の歴史のある東庄町に隣接している地区です
由緒ある”神社”が多く「合祀されず他地区(名洗地区)に追いやらたのかもしれません
ーーーーーーーーーー
利根川下流域地域背景
此の地区・利根川下流域の左岸・右岸江戸時代・明治・大正・昭和期新田開発利根川支川(新利根川・小見川)・霞ヶ浦周辺流路変更工事盛んに行われていた地区です恐らく、此れ等の工事に伴い”神社の移転・合祀”が行われ”名洗地区”に祀られる前にも此の地区の神社に祀られていたのかもしれません
移転を繰り返している”狛犬”と思われます
私は4年間(45年前)・(建設省)利根川下流工事事務所を担当していました!」・仮説ー3
ーーーーーーーーーー
”狛犬”の材質は溶結凝灰岩で作られているようです・仮説ー4
溶結凝灰岩は利根川の最上流部(赤城山・榛名山)で産出され利根川・江戸川で運ばれたのかもしれません
ーーーーーーーーーー
”狛犬”銚子から市川(利根川江戸川)で運ばれたのかもしれません・仮説ー5
当時、”狛犬”船の重石に使われる事が多かったそうです(北前船も同様です)
当時、銚子は醤油産地(ヤマサ醤油・ひげた醤油・宝醤油)”銚子(利根川)関宿(江戸川)野田(キッコーマン醤油)流山(流山キッコーマン・みりん)市川経由で醤油が江戸に運ばれていました
此のルートで”狛犬”も運ばれたのかもしれません
ーーーーーーーーーー
狛犬”名洗”から”市川”に運ばれ「神社・仏閣」が多く有る”市川の神社”に移設されたものを”岡田満”に見いだされたのかもしれません・仮説ー6
ーーーーーーーーーー
”岡田信・家”は本人死亡に伴い北海道拓殖銀行の縁「八紘学園園長」”狛犬”を見出し⇒札幌に移設されます・仮説ー7
ーーーーーーーーーー””
八紘学園園長”狛犬出自”を聞き”名洗”農業専門学校に因んで”菜洗”あて字にした・仮説ー8
ーーーーーーーーーー
と考えるのは強引な解釈かな
。。。。。。。。。。 
ー菜洗神社配置図です
。。。。。。。。。。
📷「菜洗神社(札幌市・豊平区)」
ーーーーーーーーーー
写真の通り”寂れた祠”状態です!ー非常残念です
ーーーーーーーーーー
ー鳥居です
鳥居社号だけ花崗岩です灯籠狛犬と同じ溶結凝灰岩に見えます狛犬と一緒に譲り受けたのでしょうか
ーーーーーーーーーー
ー拝殿です
拝殿の中は”空っぽ”何も祀られていませんでした
1説には京都・車折神社御札(芸能の神様)が祀られて居たとの記述が有りますが、真意のほどは判りませんどちらにしても北海道神社庁が認知していないので個人の祠扱いです
ーーーーーーーーーー
ー狛犬です
芸術的な逸品です
狛犬(吽形)にはお賽銭が随分と載せており狛犬(阿形)手鞠の中もお賽銭が詰まって居ました!ー菜洗神社でなく狛犬を見に訪れる人が居るようです
”吽形の子獅子””阿形の手毬”絶品です
ーーーーーーーーーー
ー菜洗神社”狛犬”の特徴「江戸型」
・作成年度は江戸時代・末期と言われています
・背中の造作が特徴的です
から”渦巻くような線”脚元からにかけての造作が特徴的です
は団子鼻で江戸型です
・姿勢は蹲踞型です
・材質は”溶結凝灰岩(札幌軟石)”に似ています
”子獅子””手毬”はセットの組み合わせのようですが頓宮の狛犬には手鞠は有りませ
 ん
ーーーーーーーーーー
左の”狛犬(吽形)”です
”子獅子”伴っています
”子獅子”供なう狛犬頓宮山崎栄太郎作風にも見られます
ーーーーーーーーーー
右の”獅子(阿形)です
”手毬”を据えています!ー”手毬”「透かし彫り」の造作は素晴らしいです
・口の”牙”の造作も精緻で素晴らしいです
ーーーーーーーーーー
獅子(阿形)が持つ”手毬”中国古来の求婚の風習から来ているようで中国では古来女性が男性に求婚する際に女性は相手の男性”手毬”を渡したそうです
男性が”手毬”を受け取れば婚約成立で今でいう”婚約指輪”が”手毬”だったそうです
故に此の”狛犬””子獅子”を伴っているので”夫婦”と言う事になります
ーーーーーーーーーー
”保存会”を作りたい位です
。。。。。。。。。。
帰り道”春の訪れの土筆”が顔を出していました
土曜日(月寒・豊平神社)・日曜日(石山神社)・月曜日(菜洗神社)と3日連続・2万歩・計6万歩で超疲れました
歩いて行ける”狛犬”もほぼ歩き尽くしました
。。。。。。。。。。

コメント

このブログの人気の投稿

ー藻岩発電所-藻岩導水トンネルに係る犠牲者の碑ー(更新しました!)

”愛車・買い替えの検討”ー決定!ー更新します!

”ヒグマの出没”ーで大騒ぎです!