手稲山・平和の滝コース!

手稲山に行って来ました
登山コースは東側の「手稲オリンピアスキー場コース」と西側の「平和の滝」コースがあり、今回は「平和の滝」コースを登りました
・・・・・・・・・・・・・・・
標準コースタイムはー▲登り(計)120分→(正)195分(実)170分下り(計)90分(正)150(実)180分掛かりました!ーコースタイムの設定には”注意”が必要かもしれません作った段階で間違っていました
・・・・・・・・・・・・・・・
 藻岩山と同じく”札幌市民”に身近な”山”ですが今回初めて登りました
手稲山の”初冠雪”「札幌に冬を伝える標識」で”晩秋”になると何時も”手稲山・山頂”に注目しています!!
四季に織り込まれたそんな身近な”山”です!!
・・・・・・・・・・・・・・・
”ヤマレコ”のボイス・アナウンスは「現在時刻と標高」30分おきに知らせて来るので-「標高を把握」しながら”歩く”のに参考になります
・・・・・・・・・・・・・・・
”平和の滝”の駐車場は登山者と観光客の車で満車でした

・・・・・・・・・・・・・・・
”平和の滝”からのルートは”布敷の滝”までは”歩きやすい夏道”でした!
途中の砂防堰堤湧き水注意看板です
北海道には”キタキツネを中間媒体”とする”エキノコックスー寄生虫土病があり沢の水は飲めません
・・・・・・・・・・・・・・・
ガレ場”は思いのほか急峻で長く”登り"も"下り"も苦労しました
此処で”捻挫”をしたとの投稿が在りましたが良く判ります
私も一度”足を滑べらせました”
こういう場所での”ストック使用”危険かもしれません
山頂前にケルンがありました
山頂手前のリフト中腹駅で”昼食”をとりました
此処で”お昼ご飯”を食べました
山頂からの展望は天気に恵まれ360°各方面が遠望できました
石狩湾石狩市方面が遠望出来ました
藻岩山が遠望出来ました

中山峠方面が遠望出来ました

山頂には”手稲神社奥宮”が在りました
・・・・・・・・・・・・・・・
手稲山は「小樽と札幌」の天候の境目で、天気の変わりやすい場所なのです
山頂には”電波塔”が多数あり「小樽と札幌方面」をカバーしているようです
手稲山の三角点は一等三角点です
点の記です!ー「この観測者・知っている人かも!?
・・・・・・・・・・・・・・
「今日イチの花」です
・・・・・・・・・・・
花卉編ー6月「手稲山」
【花の名前ーNo.2ー53「エゾキケマン」
【撮影日時】:令和2年6月21日・撮影
【撮影場所】:手稲山
【投  稿  者】:おおさん
【コメント】:ガレ場の岩の間に咲いていました
【参考資料】:
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【花の名前ーNo.2ー54「サイハイラン」
【撮影日時】:令和2年6月21日・撮影
【撮影場所】:手稲山
【投  稿  者】:おおさん
【コメント】:”布敷の滝”付近の林道に咲いていました
【参考資料】:
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【花の名前ーNo.2ー55「ハクサンチドリ」
【撮影日時】:令和2年6月21日・撮影
【撮影場所】:手稲山
【投  稿  者】:おおさん
【コメント】:”ガレ場”の上の林道に咲いていました
【参考資料】:
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【花の名前ーNo.2ー56「ヒメヘビイチゴ」
【撮影日時】:令和2年6月21日・撮影
【撮影場所】:手稲山
【投  稿  者】:おおさん
【コメント】:”布敷の滝”付近の林道に咲いていました
【参考資料】:
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【花の名前ーNo.2ー57「マイズルソウ」
【撮影日時】:令和2年6月21日・撮影
【撮影場所】:手稲山
【投  稿  者】:おおさん
【コメント】:葉の形から「マイズルソウ」だと思います
【参考資料】:
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【花の名前ーNo.2ー58「ミヤマオダマキ」
【撮影日時】:令和2年6月21日・撮影
【撮影場所】:手稲山
【投  稿  者】:おおさん
【コメント】:”ガレ場”の上の林道に咲いていました
【参考資料】:
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「花」は殆ど咲いていませんでした
「事前に調べた・手稲山・花卉データです「ヤマレコ・投稿者の写真なので著作権に擦れるので一般公開せず共有メンバー・閲覧可の設定です
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今回の反省点-1】
今回は”夏日”でないので「経口補水液」を携帯しませんでしたが、”発汗量”が多く帰宅後「足が頻繁に”つり”ました
発汗量”が多い私の体には「水」より「経口補水液」を飲んだ方が良いと思いました
追記
ネットで「足がつる」のを防止するサプリメントを探し「近所のツルハドラッグ」で相談した結果「便秘薬ですがー酸化マグネシウム」が良いとのアドバイスでした
食材としては「豆腐のニガリ」が良いとの事豆腐を沢山食べるようにします
「芍薬甘草湯」+「経口補水液」+「酸化マグネシウム」を試してみます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今回の反省点-2】
下山後は(ベースレイアー下着)(ミドルレイアーシャツ)着替え行わないとバイクの”走行風”身体が冷えます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コメント

このブログの人気の投稿

ー藻岩発電所-藻岩導水トンネルに係る犠牲者の碑ー更新しました!

北海道神宮・頓宮の”おついたちさん”をウオッチしています!(更新しました!)

札幌(自宅周辺)のー"降雪の記録”です!ー更新します!