藻岩山・春との競争!


🗾「藻岩山・登山・北海御廟口ー①慈啓会口コース・30/100
藻岩山・山麓の雪質も「春の雪質」になってきており、スノーシューで藻岩山・山麓を歩くのも、あと少しです!!-春との競争」です!!

「スノーシューの補強効果」も上がり「スノーシュー」で山頂まで登りました

自宅から10分の北海御廟です!-此処から登りました

先行者の踏み跡が見つからず少し迷いました
今回は、「迷い防止とルート確定」を考え「ピンクテープ」を持参しましたが、使いませんでした
全く道が無い低山の方が道に迷う」という理由が判ります地形が全く読めません
原始林の中は鬱蒼としていました
大きな倒木の下を潜りました
山頂が見えて来ました!ー傾斜が”きつく”なって来ました
スノーシューのキックステップでの登りに少し不安が有りましたがー補強万全でした
https://ootakatsumi.blogspot.com/2020/02/blog-post_59.html
此処でスノーシューが外れたら大変な事になっていました!!
雪が深くなり踏み上げる脚のステップは”大きく”なり”スノーシューのヒール”の雪は”尻の部分"まで掛り「ラッセルを体験しました
山頂まで登るか下山するかの分岐点でした
展望台が見えてきました!ー此処からが"超"きつかったです
頂上・直下です「観光客の声が疎ましいくらいきつい登り」でした
ステップが踏めず登れないので暖傾斜に迂回し登りました
先行者は”真っ直ぐ”登っておりスノーシューの機能の違いかもしれません
やっと登り着きました
「今回の反省点!」
”他人のブログ投稿”で安易に”自分も登れる”と判断してはいけない
ブログ投稿は”投稿した本人の意図に関わらず良い点・楽しい事を強調しています
「自分も同じように登れると安易に判断してはいけない」と痛感しました

全く踏み跡が無い「雪山登山」では「GPSでの現在地点の確認」は非常に有効でした
しかし、ルートを自分で作るのは大変です
反面、「踏み跡を辿る」のは「先行者の力量」に合わせて登る事になり注意が必要です
急傾斜でステップが踏めず苦労しましたが、北海道のフワフワの新雪では「テップが踏めない」と思いますスノーシューで歩くのは2月・3月が良いのかもしれません
色々歩いた結果の「推奨ルート」です
・山頂・直登ルートは少し”ハード”かも
・山麓・山頂ルートは⑤中腹駅ゴンドラ・コースと並走して”山頂直下の急登”を避けます
笹薮と思われる地形が見られます
・中腹駅の高さまで登り笹藪笹薮ゴンドラと並走展望台に上がるルートが良さそうです


・②慈啓会口ー④平和記念塔ー⑦北海御廟口はスノーシュー・散策ルートはとして良いかも
登山道を歩くよりハードです!!
直登ルートですーなかなか厳しいルートです!


コメント

このブログの人気の投稿

ー藻岩発電所-藻岩導水トンネルに係る犠牲者の碑ー更新しました!

北海道神宮・頓宮の”おついたちさん”をウオッチしています!(更新しました!)

札幌(自宅周辺)のー"降雪の記録”です!ー更新します!