北海道・豊富町でM5の地震

北海道・豊富町でM5の地震が有りました
https://www.town.toyotomi.hokkaido.jp/index.html
「NHKニュースより」
私の伴侶の実家のあるです
この地域は以前から「地域限定の地震」が度々起きています
この地域は、昔「日曽炭坑」が有った場所であり、隣接する豊富温泉は石油が混じる独特の温泉で知られています
https://www.town.toyotomi.hokkaido.jp/…/a7cug60000001fqi.ht…
研究者の氏名は不明ですが、活断層が有ることを指摘していた地質学者が居りましたが、余り取り上げられていませんでした
隣接する幌延町では「幌延深地層研究センター」で「核廃棄物」を地下深くに保存する研究が長年行われています。
今月、北海道はこの研究の延長を許可したばかりです

誘致に際しては、故N衆議院議員(元科学技術庁長官)青〇会H町長の流れがあったと聞いた事があります

北陸のF県K組の故K参議院議員原発誘致と何か似ています!?
https://www.jaea.go.jp/04/horonobe/
蛇足ですが、北海道のコンビニ「セイコーマートの牛乳」は豊富牛乳公社が一手に作っています
https://www.seicomart.co.jp/instore/milk.html
「この地域の地質環境
サロベツ断層帯の陸域部は、宗谷丘陵西縁の海岸線に平行するように分布しており、北海道天塩郡豊富町から同郡幌延町を経て、同郡天塩町に至る断層帯となっている。
全長は約44㎞で、概ね北北西ー南南東方向に延びている。
本断層帯は、東傾斜の逆断層と推定されており、沿岸では本断層帯の活動に伴う海岸段丘が発達している。地下浅部では断層面の傾斜は低角と推定されているが、深部の傾斜などは不明である。
断層面上端は深さ2-7㎞で、地表には達していないと推定されている。また、断層面の下端震度は、この地域の地震発生層の下限を目安とすると25㎞程度と推定される。
しかし、地下深部における断層面の傾斜が明らかでないため、断層面の幅は不明である。
©ウィキメディアを参照

コメント

このブログの人気の投稿

ー藻岩発電所-藻岩導水トンネルに係る犠牲者の碑ー更新しました!

”愛車・買い替えの検討”ー決定!ー更新します!

北海道神宮・頓宮の”おついたちさん”をウオッチしています!(更新しました!)